今回紹介するゲームはこちら!
【ファントムゲート: The Last Valkyrie】
豊富なストーリーにパズル要素などが盛り込まれ、高い戦略性のリアルタイムPvPバトルなど、さまざまな要素の面白さがAppleStore、GooglePlayで高く評価されるアクションRPG
![]()
|
こんなゲーム
ファントムゲートは、北欧神話をモチーフにしたアクションRPGです。
▲ゲーム開始時、チュートリアルを兼ねたプロローグが始まりでっかいマイティーソーみたいのと戦います
主人公のアストリッドというワルキューレの少女は母親を幼いころに亡くし、母の記憶が無いまま16歳を迎えたそうな。かわいそうに・・・。
と思っていたら実は生きているという情報が舞い込み、母親を封印しているという主神オーディンから母を救う旅に出るという物語です。
アクションパートは基本的に横スクロールアクションで進んでいきます。
操作方法はいたってシンプルです。
左右の移動とジャンプのみなのでアクションが苦手という人でも安心してプレイできます。
ストーリーが進むと空を飛べるようにもなります。
バトルシステム
▲アクションパートでは、敵が出現し敵とエンカウントするとバトルパートへと移行します。
スーパーマリオやってる最中にクリボーに当たったらFFのバトルに移行するようなイメージです。
エンカウントする時は敵の背後からバトルに移行することでプレイヤーの先制攻撃となります。
▲バトルシステムは画面上部のメーターに攻撃できる順番が敵味方ごちゃ混ぜになって表示されています。
どういう仕組みで順番が決まっているのかは分かりませんが、とりあえず画面上を見て戦略を考えましょう(笑)
プロローグ後のバトルからオート機能が使用できます。
左上のボタンでオートの切り替え、倍速変更が可能で、3倍速まで変えることができます。
時間の取れない方にはうれしい機能ですね。
相手の属性を考慮しながら戦略的に戦うことで、バトルを優位に戦うことができるようになります。
ファントムゲートのバトル最大の特徴は、上から降ってくる様々な効果を持ったバブルにあります。
ブルーバブルであればMP増加や攻撃力増加などのバフ要素、レッドバブルであれば敵の能力を低下させるデバフ要素があります。
これらバブルをスワイプして味方や敵に使用することでバトルを優位に進める事ができます。
注意しなければならないのはブルーバブル・レッドバブルともに、敵味方両方に使えてしまう仕様なので使用する対象を間違えるとピンチになることもあります。
バトル攻略のポイント
まず最初に倒すべき敵は、ハートマークを持っているプリーストです。
プリーストはさっさと倒しておかないと仲間のHPを回復しバトルが長引く可能性があるので厄介です。
次に狙うべきなのは、盾マークの「タンク」です。
タンクはHPと防御力が高いのでかなり固い厄介な敵です。
厄介なのは硬いだけでなく自分だけを攻撃させるスキル「挑発」もバトルの戦略を乱されるので結構めんどくさいです。
早めに倒してしまいましょう。
ファントムを浄化して仲間にしよう
今作ではファントムと呼ばれるキャラクターが、なんと300種類以上も登場します!
見た目は正直どれもヘンテコなのが多いです(笑)
ファントムは経験値を獲得してレベルを上げるほかに、同じファントムのエッセンスを使った強化や、ルーンを使った進化させることができます。
全てのファントムが最高レアリティまで育成できるのでやり込み度はハンパじゃないですね。
またファントムを育てていくと、ヒーローの能力をアップさせることができるので育成も結構忙しいです。
リセマラやる意味無し
ファントムゲートには、召喚という名でガチャを引く事ができますが、その中身はファントム本体ではなく、エッセンス(欠片)しか排出されないのでリセマラ不要です。
ファントムゲートでのキャラクター(ヒーロー)、ファントムの入手方法は大きく分けて2つあり、ストーリー進行で入手するか、エッセンスを集めて生成のどちらかです。
キャラクター(ヒーロー)の入手は下記ストーリーステージをクリアすることで入手できます。
オリヴィア | ステージ4-3をクリア |
ビョルン | ステージ2-3をクリア |
ティア | ステージ3-2をクリア |
ラグナ | ステージ4-3をクリア |
エッセンスはステージクリア報酬、又はガチャを引いて入手することができますが、ガチャからファントム本体は出ず、エッセンスのみとなっています。
ガチャは1日1回無料で引くことができて、単発で60ジェム、10連で600ジェムを消費します。
10回召喚を行うと★3から★6のファントムを直接入手可能となります。
まとめ
ローポリゴンでキャラクターが動き回る懐かしい雰囲気のするアクションアドベンチャーパートはどこか懐かしいゲームシステムに感じました。
ファントム収集は300体コンプしたいところですが、「ポケモンゲットだぜ!」っていうかんじではなく、欠片を集めて生成するタイプのゲームなので長期間のプレイ必須となっています。
それでも収集系のゲームが好きな方はハマると思います。
「ファントムゲート」をまだプレイした事が無い方、プレイしてみたいと思った方、是非おススメのゲームです!