今回紹介するゲームはこちら!
【ファントムオブキル】
リセマラの概念をぶっ壊した自分の好きな強いキャラが出るまで何回でも引き直しOKのシュミレーションRPG!ゲーム開始1週間連続10連ガチャ無料サービス実施中!
目次
![]()
|
こんなゲーム
スタッフが大物すぎる
このゲームにはリリース当時から話題になる要素があり、オープニングPVを攻殻機動隊/GHOST IN THE SHELLなどのアニメーションを手掛けた押井 守氏が監修しており、多くのアニメファン、映画ファンを魅了したようです。
攻殻機動隊好きの筆者もこのオープニングPVを見て「おお、スマホゲームのわりにアニメーションすげー」としっかり引き込まれました(笑)
チュートリアル後の10連ガチャが無限に引き直し可能!
ゲームを開始するとチュートリアルが始まり、それが終わると無限に引き直し可能な10連ガチャを引くことができます。
基本的に★5が出たら終了で良いと思いますが同一キャラクターでも「王姫型」「命姫型」「攻姫型」「魔姫型」「守姫型」「匠姫型」と6種類もあります。
どの型が良いのかは各ユニットが持つ上昇スキルの内容によります。
リセマラにこだわる人はとりあえず『★5が出たらググる』、これで決定するか引き直すか判断しましょう。
ちなみに筆者は4回目ぐらいで★5の青龍偃月刀というキャラが出てそれで決定しました。
ググったところ、ほんとは匠姫型の方が強いらしいですが、敵をマヒさせる効果が魅力的だな~と思ったのと、さっさとゲームを始めたかったので完全に妥協しました(笑)
また、今なら開始1週間、毎日無料で10連ガチャが引ける初心者支援システムもあります♪
メインストーリー
ファントムオブキルのメインストーリーは『天上編』と『地上編』の2つの視点で展開されます。
今作の登場人物で「キル姫」と呼ばれる伝説の武器を扱いその能力を発揮させることが可能な美少女達が大勢登場します。
天上編では主人公とキル姫達が魔物に襲われる人間の世界を救うべく冒険に出るストーリーです。
地上編ではキル姫の男性版にあたる「キラーメイル」をメインキャラクターとしてストーリー展開し、難易度は少し高めに設定されています。
初心者はまずは天上編を進め、操作に慣れてから地上編も並行してプレイすると良いと思います。
今作はシナリオ→バトルを繰り返しながらストーリー展開していきます。
シナリオは正直、1話が長いです(笑)
ストーリー完結する頃にはラノベ小説1冊分ぐらいになってるんじゃない?っていうぐらい会話ボリューム多めです。
バトルシステム
パーティは5人編成で、どのユニットの組み合わせが強いのか色々と試してみましょう。
回復役や地形を無視できる飛行タイプユニットなど、様々なユニットがいるので壁にぶち当たった時はパーティ編成を見直すのが攻略の近道です。
ここからは実際にバトルを行った時のレビューになりますが、バトル開始時に勝利条件、敗北条件が表示されますので必ず確認しましょう。
今作はシュミレーションRPGの王道スタイルで、プレイヤーフェーズ(自分の番)とエネミーフェーズ(敵の番)を繰り返し進行していくターン制バトルです。
▲マップの青い範囲が移動可能範囲です。赤い範囲は攻撃可能範囲になります。
敵の近くまで接近し攻撃をしかけます。
▲バトルは味方と敵の属性相性を考慮することで攻略しやすくなります。
例えば火属性の敵に氷属性で攻撃することで通常より高ダメージを与えることができます。
(火炎量によっては氷溶かすんじゃ・・・とか思ったけどね)
序盤は属性をあまり気にする必要なく敵をバシバシ倒せますが、敵が強くなり始めたら属性を思い出しましょう(笑)
▲ランダムでクリティカルヒット演出がでて大ダメージを与えることができます。出たらラッキー♪
バトルはオートモードの他、簡易演出モードや2倍速、3倍速など時短できるようになっているのは助かりますね
ギルドシステム
ギルドはLv40以上のプレイヤーがギルドを設立可能となります。
設立したプレイヤーはギルドマスターとなり、他のプレイヤーが加入することでコミュニティを形成できます。
ギルドで出来ることはギルド専用チャットで他プレイヤーとコミュニケーションがとれたり、ギルド討伐戦というギルドメンバー同士で強敵を倒し報酬がもらえるイベントに参加できたり、定期的に開催されるギルドバトルに参加することができます。
まとめ
とにかく会話量多くて読むのが大変(笑)
天上編は内容をほぼ会話で理解していくのですが、地上編は最初にアニメーションが流れどんなストーリーなのかが理解しやすくていいな~って思いました。
そのかわりアニメーションに移行する前のローディングが結構長い点を考えるとパケット量が気になる方はWi-Fi環境で見たほうが良さそうです(汗)
今作は昔よく遊んだスーパーロボット大戦のようなバトルシステムで、戦略を練って敵を撃破していく点が醍醐味です。
「なんとか勝利できそうだ~」と思ったらエグいぐらい敵の増援が来たりして一気にピンチになったり、でもそのピンチを乗り切れた時とか、そこが面白かったりするんですよね~
ターン制バトルは好き嫌い分かれると思いますが、よく作り込まれたゲームだと思いますので是非プレイしてみて下さい♪